「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

「だるころ治療院」を開設しようと思って、はてなブログを作りました。 https://darucoro.com/

デジタルサイネージ


スポンサーリンク

★読者登録お願いします

◆第15回◆

 

 

◆小規模事業者持続化補助金

 

 

今回も訪問して下さりありがとうございます。

 

今回は6月に採択結果が出たので、持続化補助金の記事になります。

 

前回の持続化補助金

コロナの補助金でMAX HUBを設置しました。

 

お絵描き


子供さんの治療にもこの大画面が役立ってまーす。

 

 

補助金

「第15回 小規模事業者持続化補助金

採択一覧を確認したら、ちゃんと採択されてました!

コロナの補助金は2回不採択くらい3回目で漸く採択されましたが…。

今回は要領もある程度分かってたので1回でOKでした(笑顔)

なかなか決まらなかったらどうしよう?なんて思ってましたので、採択されて本当によかったです。

でも、採択されてからが本番ですからねぇー。

事業拡大に繋げて、ちゃんと報告出来るようにしなくちゃです。どこまで効果があるか分からないですけど、一応…今回の補助金はアピールの強化に努めようと思います。

 

 

「◎」で絵が変わりますよ!
     
f:id:darucoro9216kun:20240606113233j:image
f:id:darucoro9216kun:20240606113223j:image
f:id:darucoro9216kun:20240606113248j:image
f:id:darucoro9216kun:20240606113618j:image

 

 

※50代からはじめるChatGPT

こんな本は本当に必要だったのか?

でも、ついつい買ってしまうんですよねぇ〜。

「だらころ治療院について」尋ねてみました。

実際にChatGPTを仕事に活用できるのか?今後考えてみようと思います。

まぁ~そんなすぐには上手く取り入れれないかもですけど...。

時代がそういう方向に動いているなら、ちょっとついて行かなくちゃです。

いろいろと仕事への活用法が書いてありますが、書いてあるままだと自分の仕事には役立てるのは

 

◆看◆
◆・◆
◆板◆

 

f:id:darucoro9216kun:20240605174755j:image

補助金を利用して設置するのは「サイネージ」です。

デジタルサイネージって言われることもありますねぇ~。

治療院なので、あまり派手にならないように白黒で取り付けてもらう予定です。

●リアルタイムを伝える

●強制視覚入力

●テクノロジーとの連携

従来の看板ではすぐに伝えれない情報もリアルタイムに伝えることができるなど、色んなメリットがあると思っています。


f:id:darucoro9216kun:20240605174753j:image

デジタルなので、自分で好きな絵や文字を表示することが出来るそうです。

アンケート結果からやっぱり「看板を観て来院した」って方が圧倒的に少ないので、補助金を使って強化してみようと思います。

前回の補助金ではMAXHUBを取り入れました。今回もデジタルの強化になってしまいましたぁ~。

 

 

またお越しいただける日を
心よりお待ち申し上げております。
 
ワードプレス記事
「コロナ禍での健康アドバイス」も
よろしくお願いします。

 

「手の疲れを取るツボ」

 
☆D-BLOG☆
プライバシーポリシー