●風変わり弁当●
●こんなことも●
今回も訪問して下さりありがとうございます。
今回もまだまだ続けれそうなお弁当紹介です。
●こんな風にしてみました。
「たまたまたまご弁当」
大きな卵焼きを「ドーン」って乗せてみた。
彩りはオクラをマヨネーズ醤油で…。(オクラの下には海苔を敷いてます)
卵焼きが上手く出来たので、切らずにお弁当に乗せたくなっちゃいました。卵焼きの表面に「あけがらし」を塗ってます。
「骨抜き手羽弁当」
彩りはピーマンの塩胡椒炒めご飯にはシソの佃煮+梅干しです。
卵焼きは海苔とチーズをインしてみました。今回ちょっと両面を焼きすぎましたぁ。
「重ねがさねありがとう弁当」
ご飯の上に半分に切った皮なしウインナーを並べて、ノリをその上にペタペタ乗せました。
ノリの上に少し細長くした卵ロールを2本
彩り悪いけど、大好きな五目豆を添えました。
●はみ出すくらいに!
今まではきっちりした感じで、基本のお弁当を作ってました。
でも、もっと「男らしく」とか
もっと「ダイナミックに」をテーマにお弁当を詰めてみました。
ちょっと清潔感に欠けるかもですが、この方が作るのが楽しいですね。
●気が付いたこと!
丁寧なだけがいい訳じゃない。
「食べたいなぁ」って思えるお弁当は、決して綺麗に並べられた食材じゃないですよね。
立体感のある「モリッとした弁当」がとっても美味しく見えたんです。
そんな立体感のあるお弁当を紹介してるBLOG
有るんです!!
●色々参考になります。
お弁当の本を買って分かったんです。
生きてる画像が何より参考になる。
本の写真には「温かさ」「温もり」みたいなものが欠けてる気がします。
BLOGで紹介してくれてるお弁当は「出来立て」「アツアツ」です。湯気までみえる感じがやっぱり参考になるんです。
「作りたい」のは紙の中にある弁当ではなく、生活の中でイキイキしてる弁当だったんです。
●今頃気が付いたの?●
お弁当紹介して下さってる人達に笑われそうですが、今頃気が付きましたぁー!
何度も作って、何度も失敗して、やっと…。
「生きてる弁当」を参考にしなくちゃって、やっと気が付きました。
作り方とかじゃなく、実践してくれてる中から盗む感じです。(言い方が悪くてすいません)
料理作りの教えられない部分がブログ紹介にはあるんですね。だから、ブログでお弁当を紹介してくれてる!(気付くの遅すぎますね)
●観て楽しむお弁当●
●作って気付くお弁当●
●作って気付くお弁当●
ただ見てるだけ、眺めてるだけではお弁当にならない。観てるだけでも楽しい!お弁当のブログは観てて楽しいです。そこで終わらなくて良かった!作って初めて分かる事が出来ました。
「何故?ブログでお弁当を紹介するの?」
僕は当初お弁当作りを舐めてました(反省)
それに、今だから言いますが、弁当をアップしてる人達は…
「どうだ!美味しそうだろう」って気持ちが何処かにあるって勘違いしてました。
作り続けたら!!!
●分かったよぉ〜!●
作り続け分かった事に感謝!!
「作るなら楽しく作って欲しい」
「作るなら美味しく作って欲しい」
そう言う気持ちで皆さん紹介してくれてたんですねぇ〜。
失敗して欲しくないから、お弁当を紹介してくれてたなんて…感謝です。
●僕の好きな一品●
(イマネバのアテ)
「納豆、オクラ、海苔、あけがらし」
それをただ混ぜるだけ!!
「今!ネバネバしたもの食べたい」
そんな気持ちから作りましたぁー。
<息子の作品です>
気が付いたら、カエデの絵が銀杏に変わってました!
「カエデが凄い良かったって皆さん褒めてくれてたよ」って伝えたのが、きっと嬉しかったんだと思います(笑)
描き方を微妙に修正してます。
Wordの機能をちょっと楽しんだ形跡も有ります。
枠線を消すなど少し覚えたみたいですね!
最後までお読み頂き
ありがとうございます。