●母の料理●
●31●
今回もお越し下さりありがとうございます。
今回もえーまたぁーの料理ご紹介です。
紹介し過ぎの様な気もしますが、気にせず紹介しています(ワハハ)
31ってアイスクリームみたいに書いてますけど、お店近くにあるのに入った事ないです。
時々作ってくれます。
ただ、ベーコンがうまくすくえないです。
ベーコンと一緒に食べてって言われるのですが…難しいです。
前回紹介したとき、母がペンネって変ねぇ〜味が絡まないわぁ〜って言ってました。
そこで、改良した?
僕:「前回より味が絡んでるやん」
母:「やろぉ〜でも、材料は何にも変えてへん」
僕:「茹でる時の塩加減を変えた?」
母:「あんた、ちょっとおしいこと言うな」
僕:「ある程度考えてもの言うてるよ!」
母:「茹で時間長くしてみてん。この前はペンネ硬かったやろ?」
僕:「そっかぁ〜マカロニとかは少し長めに茹でた方がいいって言うもんね」
母:「なんやのぉ〜知ってたんやったら教えてくれてもええやないの!」
僕:「え?ペンネとマカロニは違うかなぁ〜とか思うやん」
母:「何が違うの?形だけやん」
僕:(イタリア人じゃないし…)
※ペンネの茹で時間って大切なんですね。
春菊がたくさん有ったらしく、とにかく春菊食べなくちゃって思ってたらしいです。
春菊をたくさん食べれていいですけどね。
父は食事の時、漬物が無いと不機嫌になります(昔からそうでした)
だから、母が糠漬けをせっせと作ってます。
子供のころは糠床のにおいが嫌でした。
今は「糠漬け食べたい」って思います。
●高菜の漬物●
治療院の患者さんが漬けた「高菜の漬物」
浅漬けでパクパク食べれる感じでした。
青高菜は関西では売ってません。
九州なら売ってるそうですが…。
よく見かける高菜は紫っぽい高菜です。
●暑くなったら●
●ヒヤッと冷奴●
●ヒヤッと冷奴●
冷奴食べたくなる季節になりました。
焼酎
●そば焼酎にレモン入れてみました。
●上牧のさくら●
高槻市の隣町が上牧[かんまき]です。
桜の木がたくさん並んでます。
近辺の方は「青葉の桜」って言ってます。
今年は長く咲いてる気がします。
Thank you!
またお越しいただける日を
心よりお待ち申し上げております。
心よりお待ち申し上げております。
.
.
.
.
.