●色々見ながら●
自分が住んでる高槻を散歩してみました。
綿毛と蓮華が沢山咲いてる箇所が有りました。
川沿いにカメが日向ぼっこしていました。
そして、目的の公園に到着です。
ここに来ると必ずしてしまう「健康快道」
足のツボにはちょっと詳しいんですよ!
歩いた後にこのツボ押しが気持ちいんです。(いや?ちょっと痛いんです)
次は高槻の隣町「茨木散歩」です。
僕が茨木散歩で紹介した橋の謎を解明して下さいました。
その橋はこんな形の橋でした!
美山おもしろ農民倶楽部さんの秀逸ベーコンで和洋中、四品作成 息子も唸った! - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
ボイジャーさんのコメント
JRの橋梁の半円形。
私もちょっと面白いなぁと思ったので、調べてみました。
論文資料によると、この橋は、明治9年6月に作られたもので、橋げたは、直径九尺の円形ウェル構造だったようです。
当時は、茨木川が流れていたようです。
ちなみに円形ウェルの橋げたは、鬼怒橋と同じです。
元々、こんな橋げただったのが、昭和10年6月に大水害が起きて、その予防に昭和18年から改修工事が進められ、アーチの中も埋められたようです。
参照論文:土木史研究 第20号 2000年5月 自由投稿論文「阪神間・京阪間鉄道における煉瓦・石積み構造物とその特徴」
少し興味が出て....僕もその先になにか手がかりが無いか?探してみました。
茨木川が埋め立てられる前、存在していたのが田中橋。
茨木川跡地にはかつて橋のあった場所に碑がいくつも建てられているそうです。
今となってはただの橋の跡地でしか無いですが、名前はしっかり残ってますね。
調べるといくつか橋の名前の石碑があると言う事なので、また機会が有れば探してみます。
歩いた後のレモンサワー
これが美味しいのですよぉ〜。