●両親と食事●
●一緒に食べよう!●
今回も訪問して下さりありがとうございます。
今回は一緒に食べようを紹介します。
ウチの母は料理が趣味なんです。
子供の頃から外食は殆どした事無いです。
17日が誕生日だったので、
エプロンをプレゼントしました。
で、祝日を利用して一緒に食事をすることに...。
メインは焼き豚でした。
母はバラ肉でいつも作るんです。
自分の誕生日なのにねぇ~。
父がクジラのベーコンと生の木耳が好きなんです。
で!
お刺身醤油は「イチビキ」です。
サラダはほぼリンゴです。マヨネーズとヨーグルト&クルミです。
●母は愛知出身●
だから…愛知の話題が豊富だと色々思い出してしまいます。
例えば「イチビキの溜」とかも関西では売ってません。
僕も愛知の話題で盛り上がれるんです。
いつも優しく会話してくれるブログが有って…。
良く遊びに行っては愛知ネタ楽しんでます。
そんなBLOGはこちらです!
※愛知らしい記事を探すのが難しかったので、最近の記事を貼ってます。
●名古屋の学校●
●大阪ー名古屋●
●大阪ー名古屋●
大学を卒業して、兵庫県に整形外科で仕事してました。
仕事をして1年が経ったころ
院長:「鍼灸師だけだと病院で今後仕事は難しいよ!」と言われたんです。
僕:「分かりました。どうすれば良いですか?」
院長:「リハビリの資格が必要やな!」
僕:「分かりました!資格取ります」(簡単に取得出来ると思ってたんです)
な、なんと...まだリハビリの専門学校が多かった時代です。
それでも、3年は通わないと資格が取れない(社会人入試突入です)
論文・英語・集団の自己アピール面接
仕事しながら土曜日・日曜日で試験を受けれる学校を探して、見つけたのが名古屋の
専門学校でした。試験は難なくクリアその後がバタバタでした。
週末は大阪で仕事をして、平日は学校に通う毎日でした。
高速バスに毎週乗って....。体力勝負でしたが、何とか乗り越えました。
母親が愛知出身だったので、親戚にもお世話になりました。
子供のころからよく愛知県には行ってたので、特に違和感もなく溶け込めました。
時代的にちょうど入れ替えの時期でした。
働けない時代が迫っていたんです。時代を先読み出来て無かった。
そして、また名古屋の学校に行って国家試験勉強(笑)
40人クラスで最後まで残ったのは28人でした。
同じ年齢は居たけど、最年長でした。
新聞片手に登校するから、みんなに「パパ」とか言われました。
でも、なんでもTRY人間なので何も考えない様にして通ってました。
やってみりん!
●愛知の言葉を覚えました。
●エビふりゃ~?
海老フライの事を「エビふりゃ~」って言うと思ってましたが、
それは聞かなかったですね。
「まぁ~いかん」「そうだらぁ~」「だもんでいかんだにぃ~」など
ちょと変わった話し方も全く大丈夫でした!
明日はこれを食べよう!!
Thank you!
また来てくれる日を
楽しみにしています。
楽しみにしています。