「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

「だるころ治療院」を開設しようと思って、はてなブログを作りました。 https://darucoro.com/

仕事の道具を紹介します。


スポンサーリンク

★読者登録お願いします

◆ステンレス◆ 
◆一回だけ使う◆

 

 

◆ちゃんと廃棄する◆

 

 

今回も訪問して下さりありがとうございます。

 

今回はちょっと僕の仕事道具を紹介してみます。

 

ステンレス鍼

僕は使い捨てのステンレス鍼を使用します。

感染対策です。

もちろん金の鍼が体により適合するのは知っています。でも、ステンレス鍼は一本10円くらいです。金の鍼は一本千円くらいします。

もちろん金の鍼は消毒して使い回すのですけど…。

僕は練習でしか使ったことないです。

金の鍼はIN VIVOといって体に馴染みやすい、適合しやすいと言われてますが、ディスポ鍼(使い捨ての鍼)の開発技術が良くなって不便を感じません。

一度使ったら必ず捨てます。

f:id:darucoro9216kun:20211016120839j:image

一番上の鍼を通す管は鍼管(しんかん)といい思い出の道具なんです。

働いて1年目の時に、盲目の鍼灸師の方を患者さんとして担当しました。僕が鍼をしたその時に「全然ダメ!そんなんやったら患者さんに嫌われる」って

突然言われたんです。

その方から教えてもらったのは

●呼吸を患者さんと合わせること

●鍼を刺してるときは気を抜かないこと

●目で見るんじゃなく手から伝わる感覚を大切にすること

そんなの一年目の僕にできるわけないのですが、3年くらい経った時に家に呼ばれて…。

「私はもう使わないから、先生に使って欲しい」って鍼管を3種授かりました。

その時初めて、その方が僕の事を「先生」と呼んでくれました。

本当は…患者さんが先生です。

患者さんから教えてもらわないと僕は何も出来ないのですから…。

 

鍼柄(しんぺい)がプラスチック

鍼の写真を見てください。

赤い部分が鍼柄(しんぺい)と言います。

鍼を持つ部分です。

f:id:darucoro9216kun:20211016121031j:image

近年良く使われてる鍼です。

軽くて使いやすいので、もちろん僕も使うことは有ります。

ただ、同時にお灸をするときは気をつけなくちゃです。

プラスチックは溶けちゃいますからね。

鍼を刺したソバにお灸をする事がよくあるのです。

 

鍼の墓場

使い終わった鍼は一度、ペットボトルに入れてます。溜まったら廃棄します。

f:id:darucoro9216kun:20211017103203j:image

鍼の廃棄

医療廃棄物は勝手に捨てられません。

ちゃんと専門の業者に頼んで廃棄してもらいます。廃棄用のフタは一度閉めたら開かないフタなので、間違って閉めたらアウトです(笑)

 

 

鍼の話をしちゃいました!

 

 

◆母◆
◆の◆
◆味◆
 
「野菜ナゲット」って呼ばれてます。
母が昔から作ってるチキンナゲットです。
野菜がたくさん入ってるから…。
いつの間にか「野菜ナゲット」と呼ばれる様になりました。
f:id:darucoro9216kun:20211016212840j:image
子供が野菜を食べやすい様に工夫してくれてたんですね。
 
タイピーエン」
いつの頃からか、春雨の鍋を作る様になったんです。秋になるとキノコをたくさん入れて…。
関西では聞き慣れない名前ですが、九州の方ではメジャー?なのかな?
熊本の方からお土産で頂いた事が有ります。
f:id:darucoro9216kun:20211016213037j:image
僕はタイピーエンがとっても好きです。
美味しいですよね!
お鍋でタイピーエンを作ってみんなで食べます。
 
 

 

 

 

 

 

 

またお越しいただける日を
心よりお待ち申し上げております。
 
ワードプレス記事
「コロナ禍での健康アドバイス」も
よろしくお願いします。
今回のだるころニュース
「鍼はなぜ効果があるの?」 

 

画素リンク
 
画素リンク
☆D-BLOG☆
プライバシーポリシー