「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

「だるころ治療院」を開設しようと思って、はてなブログを作りました。 https://darucoro.com/

チラシからの入口ここです!

 


 

 

 

小技を作ってみた。      

入口までの誘導!   
治療院の入り口が分かり難い!
その通りなんです。
2Fなので階段もあるし…。
 
どうしたら?良いのか?
何でも手作りなので、考えてみました。
f:id:darucoro9216kun:20200317171312j:image
先ず、入り口付近にチラシを置きました。
チラシボックスは取り外し出来るようにしてます。(以前紹介したチラシボックスです)
雨の日は濡れてしまうので、取り込んでます。
そこから、入り口付近にマグネットシートで、二つ折りのポスターを貼りました。
f:id:darucoro9216kun:20200317171528j:image
左右にポールが有るので〈入口ここです〉を貼り付けました。
そこから→階段へ
f:id:darucoro9216kun:20200317171819j:image
2Fですよぉ〜。階段を登って下さい!って感じの貼り紙をラミネートで作りました。
(でも、光って見にくいのが難点です)
そして、階段を上がった先でも誘導
f:id:darucoro9216kun:20200317171943j:image
ここが治療院の入り口です!!
 
まだまだ工夫が必要かもです。
でも、一度に沢山は思い付かないので…。
何か良いアイデアが閃いたら、直ぐ作ろうと思っています。
 
今回は入り口までの誘導でした。
1Fならこんな手間は必要ないのだろうけど、2Fなので…分かりやすくしなくちゃです。
 
これからも、頑張ります!
工夫次第で何でも出来る筈です。
 
ポスターとかチラシは見てくれてるのに…なかなか2Fまで脚が伸びないのかなぁ?
毎日、毎日、考えながら一歩一歩進んでます。
 

友だち追加

Sakura

 


 

 



 

 

 さくら

Wordで桜を描いてみる!
 

 

去年こんな桜をWordで描きました。

そろそろ桜の季節ですもんね。

思い出して、過去のフォルダを開いてみました。

改めめて眺めると、きっちり描きすぎて違和感があります。

今年はこの桜を少し散らしてみようかと思います。

 

 

f:id:darucoro9216kun:20200321053531p:plain

友だち追加

 

桜はパッと咲いて、パッと散る!

男らしい花の咲き方だなぁ~って毎年思います。

それでは行きまーす!

f:id:darucoro9216kun:20200324110817p:plain

散らしてみました。

少し樹形も変えてみました。

どうでしょうか?

 

リハビリの桜しべ降る試歩の道    登湖

 

「桜しべ降る」は桜のオシベやメシベ、ガクなどが 地面に散るってことです。

 

Wordでなるべく季節感のある絵を描きたいと思ってます。

季節を感じるって大事なことだと思ってます。

桜を毎年描けたら、見比べるのも楽しいかも!

2019は満開の桜、2020は散りゆく桜、来年はどんな桜を描こうかな?

 

今回は桜を描いてみました。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

VBA配列

 


 

 



 

 

VBA配列

配列を自分なりに説明してみる。
 
配列を自分なりに説明してみようと思います。
あくまで、僕のイメージです。想像しないと配列は作れません!
だって、存在しない0列0行に架空のゼロを想像する感じなんですから.....。
 
ちょっと想像力が必要になります。
簡単にA列(単価)とB列(数量)を掛け算するだけの表にしますね。
 
 

 

 

f:id:darucoro9216kun:20200324135643p:plain



 
配列で計算できるかどうかやってみます。
’===================================’
Sub Hiretsu()
    Dim i As Long, Table As Variant, n As Long
        n = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
   
    ReDim Table(n - 2, 0)
   
    For i = 2 To n
   
        Table(i - 2, 0) = Cells(i, 1) * Cells(i, 2)
   
   
    Next i
   
    Range("B2",Cells(Rows.Count,2).End(xlUp)).Offset(0, 1) = Table
    

End Sub
’===================================’
一つ一つ計算してC列(合計)に記入するとすごく時間が掛かります。
配列を使わず、F8で一つ一つ記述させるVBAを作って確認してみると
よくわかると思います。
 
配列を作るとき、僕は「架空の0(ZERO)」と勝手に呼んでます。
配列は0からスタートなので気をつけなくちゃです。
架空の0と先頭行を含めると-2になります。
「Tableに一度格納すると早くなる」この言葉に騙されてはいけません!
Tableに格納するだけじゃ処理は早くなりません。
僕は言葉を信じてTableって変数で、せっせとセル範囲を格納してました(無念)
そしてある時、気づかされました。格納するだけじゃ何の意味もない!!
 
格納したものを最後にお届けしないとダメなんです!
上記の場合A列単価*B列数量→Cells(i,1)*Cells(i,2)をTableに格納
 
Next iの後(その後)
B列の一つ隣→.Offset(0,1)にして格納したものを届けます!
 
一つ一つ計算して記述すると遅くなるので、計算はさせるけど記述はすべての計算が終わってから→「一回で一塊に記述する!」って感じです。
 
 
想像がし難い場合はこんなことも出来ます!
 '====================================================='
sub hairetsu2()
    Dim i As Long
    Dim Table1 As Variant
    Dim Table2 As Variant
   
    Table1 = Range("A2:B10000")     'A1からにしたらインデックス範囲から外れます。
   
    ReDim Table2(1 To 10000, 1 To 1)    '二次元配列で記載
   
For i = LBound(Table1, 1) To UBound(Table1, 1)
   
       
        Table2(i, 1) = Table1(i, 1) * Table1(i, 2)
   
   
    Next i
    Range("C2:C10000") = Table2
End Sub
'=====================================================' 
あまりやりたくないですが、格納したいセル範囲をすべてTable1に入れる。
Table2も作って、予め0は使わない様にReDimで予約
スタートの範囲(LBound)は分かってますが、LBound  to UBoundにしてます。
範囲が分かってるのに分かってない振りをして、最後に格納するんです。
 
「後だしじゃんけん」みたいでオススメでは無いですが、配列っぽく出来ます。
でも、似たようなことを何度も継続して行ってました。
 
VBAをスポーツとして楽しんでいますので、自分なりに理解したことをちょっとご紹介しました。
もっとこうした方がいいよ!ってのは有ると思います。それに、こんな簡単な記述なら
VBAにしなくても、ワークシート上で可能です。

 C列に→{=A2:A100000B2:B100000}

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今後とも暖かく見守ってください・。

友だち追加

 

インストリング関数(InStr関数)

 


 

 



 

 

 VBA(InStr関数)

 

Instr関数の基礎的な使い方を少し紹介します。

エクセルで使うワークシート関数の方が難しいです。

ワークシート関数を組み合わせて使える人ならVBA関数は簡単かもです。

(因みに、僕はワークシート関数を組み合わせて操ることは出来ません)

VBA関数はルールさえ抑えれば、比較的使いやすいと思います。

InStr("使いたいところ",探したい文字)

ex. InStr("田村  誠" ,"  ") →スペース(空白)が3文字目にあるから「3」を返す

 

f:id:darucoro9216kun:20200321100101p:plain

’=================================’
Sub Shimei()
    Dim i As Long
    For i = 2 To              
    Cells(Rows.Count,1).End(xlUp).Row
    Dim ST As String
    ST = InStr(Cells(i, 1), " ")
   
        Cells(i, 2) = Left(Cells(i, 1), ST - 1)
        Cells(i, 3) = Mid(Cells(i, 1), ST + 1)
      
    Next  i
End Sub

’==================================’

変数に「3」を入れてる感じです。

Left関数

Left(”使いたいところ”,抜き出す文字数)

この場合 変数STは3ですから.....。

Left(”田村  誠”,3-1)→ 空白の一つ手前から抜き出す感じです。

 

Mid関数

Mid(”使いたいところ”,スタート,抜出文字数)

この場合 変数STは3ですから.....。

Mid(”田村  誠”,3+1,指定しない)→指定しないと最後までを抜き出してくれる。

 

もちろん、VBAっぽくしたい場合はもっと簡単に抜き出せますよ!

 

’===================================’

Sub spill()

    Dim i As Long
    For i = 2 To  
    Cells(Rows.Count,1).End(xlUp).Row
    Dim SP As Variant
    SP = Split(Cells(i, 1), " ")
    
       Cells(i, 2) = SP(0)
       Cells(i, 3) = SP(1)
   
    Next  i
   
End Sub

 ’===================================’

配列を使えばVBAっぽくなります(笑)

でも、配列が「0」からスタートするとか、配列の時は変数の型はVariantにするとか、Split関数を知ってないと使えないとか....。色々ルールがあります。

「こんな少ない行で最終行を指定させるの?」って突っ込まれそうですが、その辺はお許しください。

(本来なら必要な部分の行For i =2 to  4を指定すればいいと思います)

 

「変数の指定の仕方も変」って言われそう(涙)

キャメルケースやスネークケースをあまり使ったことが無いので、ご勘弁ください。

変数は「変数」って分かるように大文字で指定しています。

 

VBAを頭のスポーツとして楽しんでいます。

VBAを毎回公開すると少数しか見てくれないと思うので、たまに公開します。

たまになので、どうかお付き合いください。

 

※ワークシート関数は分割して、一つ一つセルに抜き出して使ってまーす! 組み合わせると後で修正するの大変です。

ネット上で見事に組み合わせて使ってる人を見たら、目を塞ぐようにしてます(笑)

友だち追加

 

 

大学の授業に向けて自分でもつくれる?(VBA)

 


 

 



 

 

 どんな関数がセルに入ってるの?

 VBAで作ってみる!!&ハリネズミをWordで描く!!
今回も訪問して下さり、ありがとうございます。
佛教大学で非常勤講師をしている関係で、授業の為の細かな工夫をしています。
 
ネットなどで便利な機能をVBAで作ってる人が居るなぁ~って思ったんです。
僕も作れるかな?
そんな機能がこちらです(下)

f:id:darucoro9216kun:20200320120120p:plain

作ったVBAを実行したらこんな風に数式が出せたら面白いと思ったんです!
 VBAで自分でも作れる?かな?と思って作ってみました。
 
作る前に考えたのが、カンマの数や何番目にカンマがあるのかを表記出来たら!もっと勉強になるなぁ~と思って作ってみました。
 
それでは行きまーす。

 

'========================================================'

Sub comment()
On Error Resume Next
    Dim comT As String
    comT = Selection.Cells.Formula
  
    Selection.AddComment
  With Selection
      .comment.Text Text:=comT
      .comment.Visible = True
  End With
Call SizeColor
Call SizeColor2
End Sub

'========================================================'
Sub SizeColor()
    If Not Selection.Cells.comment Is Nothing Then
        With Selection.Cells.comment.Shape.TextFrame
                .AutoSize = True
                .Characters.Font.Color = vbBlack
                .Characters.Font.Size = 18
        End With
    End If
End Sub

'========================================================'
Sub SizeColor2()
     Dim str1 As String, str2 As String, msg As String, N As String, cnt As Long
    
     str1 = Selection.Cells.Formula
     str2 = ","
    
     N = InStr(1, str1, str2)
     

  If Not Selection.Cells.comment Is Nothing Then
             With Selection.Cells.comment.Shape.TextFrame
                 Do While N > 0
                cnt = cnt + 1
                msg = msg & N & ","
            .Characters(N, Len(str2)).Font.Color = rgbRed
            
        N = InStr(N + 1, str1, str2)
            Loop
             End With
        
      End If
       MsgBox cnt
       MsgBox msg
End Sub

'========================================================'

 

何とか出来ました!

Instr関数(インストリング関数)は、文字列の中から指定した文字が何文字目になるのかを返してくれます。カンマが何番目にあるとか、空白が何番目にあるとか数えたい場合など便利です。

上記では、カンマが何個あるのか?と何番目にあるのか?を区別してみました。

何個かを数えるのは単純にcnt(カウント)すればOKです。

何番目かを数えるのはN(文字列)の”,”を指定して数えてもらいます。

カンマを分かりやすく赤色で表示してみました。

 

 

以外に難問でした(汗)

 

VBAを楽しんでやっています。

専門的にVBAをしてる人なら「もっと、こうしたらいいのに!」って有ると思います。僕はVBAをスポーツとして楽しんでる人間なので、インデントのつけ方の悪さやプロシージャの記述の下手さなどはお許しください。

VBAの記述が見にくい」などは、笑って許して下さい。

今回はこんな感じで、楽しくVBA記載させてもらいました。

 

ハリネズミを描いてほしいと友人から言われたので、Wordで描きます!

全く自信ない.....。

f:id:darucoro9216kun:20200324094929p:plain

 

もう少し勉強します。うまく描けませんでした(反省)

 一応、ハリネズミのつもりです!

友だち追加

キーボードがおかしい!

 

 


 

キーボードがおかしい!

半角/全角がで「あ」と「A」の切り替えが出来ない!
 人から引き継いだパソコンは色々と重たいものがパソコンに入っている!
「初期化しなくちゃ」って思って初期化しました。
で!
初期化したらキーボード入力が何だかおかしい!!
半角/全角が打てない。
調べてみたら......米国のキーボード使用になっているらしい!
 
試しにAlt+半角/全角を押してみた→言語バーの「あ」と「A」が切り替わった。
と言うことは、IMEのオン/オフを切り替えなくちゃダメみたいです。
 
調べてたら、いろいろやり方があります。
試しても上手く出来ない....。
なぜ?
 
でも、Alt+半角/全角使ってみると使いやすい!
でも、変更の仕方は知っときたい。
 
「Shift+シャットダウンで完全OFFしたら修正できる場合もあります」って
やってみたが無理。高速スタートアップ?をOFFにする?
 
コントロールパネル→システムとセキュリティー→電源オプションの電源ボタンの動作の変更→青い文字(現在利用可能でない設定を変更します)→高速スタートアップを有効に
するのチェックを外す。
 
外したよ?シャットダウンして起動させたけど??
無理でした。
 
もう、Alt+半角/全角の切り替えに慣れてやろうかとも思ったくらいです。
因みに、CapsLockでも切り替え可能でした。
 
でも、変更のやり方は知りたい!

f:id:darucoro9216kun:20200318164445p:plain

先ず、言語バーのところで右クリック
それから「プロパティ」を選びます。

f:id:darucoro9216kun:20200318164508p:plain

そしたら、こんな画面になります。
 
下にある「詳細設定(A)」を選択
次に中程にある「変更(D)」を選びます。
すると、こんな画面になります。

f:id:darucoro9216kun:20200318164531p:plain

 

すると下の画面になると思います。

 

f:id:darucoro9216kun:20200318164600p:plain

※キーの部分にあるCtrl+SPACEを見つけます。

無かった場合はキーの追加で追加出来ます!
 
その隣は文字が隠れてます。

f:id:darucoro9216kun:20200318164748p:plain

(入力/変換済み文字なし)って書いてある。
その部分をIME-オン/オフに変更します。
 
後は、OKをすれば無事終了です。
 
これで、半角/全角のワンボタンで切り替え可能になりました。
 
 でも、どちらが使いやすいか?で決めようと思います。
JISとIMEの違い?らしいのですが、使いやすさは一長一短って感じです。
 
 
 
 ちなみに、Winマーク→設定に入って→時刻と言語→言語→日本語をクリック→オプション→キーボードレイアウト:日本語キーボード(106/109キー)に変更しても改善されませんでした。
 
 ネットでは、Win起動してる状態でUSB(キーボード)を一度抜いて、差しなおすなんてのも有りました。(あまりやらない方がいいと思いますが、やってみた結果無理!)
色々試した結果、出来る方法を見つけないとダメなんだとつくづく実感しました。
 

友だち追加

 

うどんを食べたい!

 


 

 



 

 かませい

Wordでうどんを描いてみる!
 

うどんを食べたい時は「かませい」

 

お昼どきはいつも満員です。

「お腹いっぱい」うどんが食べたい時

このお店はとっても助かります。

うどんをダブルにしても値段は変わらないし、お腹が空いてたら麦ご飯も付いてます!

f:id:darucoro9216kun:20200315173439j:image

それでは名物「かませいうどん」を食べます。

f:id:darucoro9216kun:20200315173629j:image

もちろんダブルです。(プラス麦ごはん)

うどんをダブルで注文して、食べ残すとプラス300円って書いてあります(ドキ)

麦ごはんは残すとプラス100円(ドキドキ)

きざみ、天カス、かつお節、とろろ昆布

うどんはしっかり茹でて「つるん」ってしてますよぉ〜。

 

最近は何処のうどん屋さんも、しっかりしたコシがありますよね。

かませいのうどんは、あったかい「おうどん」って感じです。

 

 

とにかく、お腹いっぱい「うどんが食べたい」って思ったら行くお店です。

 

まず、器の大きさにビックリします。

次に、ダシの美味しさにビックリします。

最後に、お腹いっぱいで満足します(笑)

 

たまには、「うどんを食べたぁ〜い」って時が有りますよね。

それでは、描けるかどうか分かりませんがかきます!

「うどん」です。

それでは行きまーす!

f:id:darucoro9216kun:20200317151805p:plain

Wordでうどんを描いてみました。

どうでしょうか?

 

 

 

友だち追加

プライバシーポリシー