チラシをつくる!
Wordでチラシをつくる!
先ず、素人なのでチラシを作ったことがありません!
「チラシはデザインが勝負」ってかいてありますが、チラシのコツをチェック
すると「最初にやることはデザインを考えることではありません!」と
でかでかと書かれていました(@_@;)
「誰に」「何を」伝えるか←これが大切!!
みたいですでね!
コンセプトが大切ってことでしょうか?
ターゲットを絞ること、わかりやすく見やすくすること、などなど
コツは沢山あるようです。
そして、チラシ作成において「色」は重要なポイントみたいです。
わぁ~考えることが多すぎる。
とにかくシンプルに作成しよう!
「先ずは作ることが大切」ってことで、とりあえず作りました。
どうでしょうか?
うーん上手く出来ない感じです!
パッとしない*1
最初から多くを求めたらダメですよね。
「誰に」「何を」「どのように」伝えたいのか?
そこがポイントなんだろうと感じました。
でも.....。
チラシだけじゃなく、ポスターも作らなくちゃなんですよね。
なんでも、手づくりです。
一つ、一つが勉強です。
うまく作れる様になるのは.......もっと先なんだと感じました。
今まで色の効果とか考えたことがなかったです。
例えば、「青」は副交感神経を刺激して、体温、脈拍、血圧を下げ、
リラックスした状態に導くのだそうです。
セロトニンの分泌を促すって書かれています。
脳内の神経伝達物質→感情や気分のカントロール、精神の安定に関わる
物質です。
セロトニンが不足すると、ストレス障害(鬱)、睡眠障害などの原因になる
と言われています。
こんなことを考えると、チラシを作るのに一年くらいかかりそうです(笑)
色って大切なんですね。
確かに、空や海を眺めると心が落ち着きますもんね。
チラシ作り一つにしても、多くの事を考えなくちゃです。
何事も「やってみよう」って気持ちが大切ですね。
今回は思わぬ方向へ内容が飛びそうになりました。
これに懲りず、チラシ作りに挑戦しようと思います。
*1:+_+