●大きさ●
●変えました●
今回も訪問して下さりありがとうございます。
今回は次のステップ弁当紹介します!
まずは今までのお弁当からの紹介になります。
●前回までのお弁当
少し小さめのお弁当です。
ご飯on梅干し、卵焼き、ハンバーグ
緑のポテサラ(ブロッコリーを混ぜて緑にしてみました)
●今回からのお弁当
曲げわっぱのお弁当
(塗装の匂いが落ち着くまで、少し風通しの良いところでゆっくりさせてました)
ブロッコリーです。
※たくさん入りますねぇー。
今までよりかなりスペースが広めです。
●調味料は....。
塩コショウの小袋を別にしました。
ケチャップでも良かったのですが、入れ替え容器が見つからず....。
塩コショウになりました。
●新しいお弁当箱
気分的なものも大きいと思いますが、やっぱり美味しく感じます。
木の調湿効果って凄いところで活きてくるんですね。
木の家の快適さと同じく、木の中の食材も快適に保つんですねぇ~。
うんうん凄いお弁当箱!
こんなにお弁当で楽しめるとは思ってませんでした。
●饂飩●
「トリュフ香る濃厚つけつゆ」
冷たいうどんを温かいつゆに付けて食べる饂飩です。
確かに濃厚です。
温かいお湯を入れると…トリュフの香りがします。
食べた時、フワッと香りが良いおつゆです。
またになら美味しく食べれそうです。
●忙しい朝●
●混ぜないご飯●
●混ぜないご飯●
混ぜずにそのまま食べる
「混ぜないで飯(めし)」
納豆・卵・ウインナー
最後にノリを乗せて出来上がりでーす。
パンに乗せても、ご飯に乗せても
どっちでも美味しいので気に入ってます。
オープンサンドのご飯バージョンです(笑)
まぁ、だいたいご飯の場合はオープンですけどね。
美味しい!!!
お弁当箱で変わる!!
●虎→象→犬→パンダの順番でーす●
難題を吹っ掛けてくる息子
「折り紙で自分を作って!」と言う難問です。
しばらくかたまりましたが、閃きました。
「折る」とは言ってませんもんね(笑)
●折り紙で作ってやりました!●
余った折り紙の使い方が分からないなら....素直に言えばいいじゃん。
キンキラ折り紙が捨てられない気持ちは何となく分かりますからねぇ~。
最後までお読み頂き
感謝 感謝
また来てくれる日を楽しみにしています。
感謝 感謝
また来てくれる日を楽しみにしています。
大阪にぃ〜はうまいもんいっぱいあるんやで
たこ焼き、餃子、おっ好み焼き、ぶたまん♬
大阪にぃ〜はうまいもんいっぱいあるんやで
イカ焼き、ねぎ焼き、岩おこし、ようおこし!
ベランダから一枚撮ってみました!