●幸あれ朝ごはん弁当52●
●幸あれ●
今回もお越し下さりありがとうございます。
今回はいつも通りの幸あれ紹介です。
まぁ〜いつも通りって感じですからぁ〜スラスラ〜って目を通していただけると思います。
そんな朝から凝ったこと出来ません。週末だけは少し頑張って朝ごはん作ること有りますけどね。
昨日の晩御飯が坦々鍋でした。
その出汁が余ったので、お弁当に坦々鍋の出汁を使った卵焼きです。
ニラがたくさん入ってます。
朝ごはんはこんな感じになりました。
卵焼きとソーセージです。
いぶりがっこ添えました。
普通の沢庵も好きですが、いぶりがっこはまたコリコリ感が違って美味しいですね。
どんだけ坦々鍋の出汁が余ってるんだよぉー!
でも、やっぱり勿体無いので使います。
ニラが入ってるのがいいですね。
2日連続おんなじ感じの朝ごはんになりました。
コレしか思いつかなかったのです。
●幸あれ弁当●
僕のお弁当は奥さんの朝ごはんとほぼ同じです。
卵焼きとソーセージ(笑)
お弁当も少しずつご飯の量を減らしてます。
いつも食べ過ぎて、お昼から眠くなってしまうので…。眠くならない対策です。
●お盆の柿●
●朝ごはん●
●朝ごはん●
柿をお盆に乗せました。
柿右衛門じゃなく…柿右衛盆ですね。
「柿だけでいい」と言われたので…。
こんな朝ごはんになりました。
ケイコって人が居たら「かいくぅけぇーこ」とか言われちゃいますね。
ハム巻き
●柿をロースハムで巻いてみました●
僕は柿にロースハムを巻いて食べてみました。
う〜ん、美味しいけど生ハム巻いた方がやっぱり美味しいですね。
●お線香●
お灸で毎日線香を使うので、患者さんからお線香を頂くことも多いです。
毎日使ってるとこの量でも直ぐ無くなってしまいますねぇ〜。
身体にお線香と艾のニオイが染みついてるみたいで...。
仕事帰りに知り合いに合うと「お参りしてきたんか?」とか「お寺の仕事お疲れ様」とか言われます。
まぁ~もう慣れましたけど...。
ちょっといいお線香は香りが残るので、しばらく寝かせてから使ってます。艾(もぐさ)の香りと合わさって香りに酔っても困りますからね。
でも、年間にどのくらい線香使ってるのかな?
Thank you!
またお越しいただける日を
心よりお待ち申し上げております。
心よりお待ち申し上げております。
.
.
.
.
.