「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

「だるころ治療院」を開設しようと思って、はてなブログを作りました。 https://darucoro.com/

島本町にありがとう


スポンサーリンク

★読者登録お願いします

島本町にありがとう◆ 
 
◆お世話になったから◆

 

 

◆今度は僕が恩返し◆

 

 

今回も訪問して下さりありがとうございます。

 

今回は島本町にお世話になってるので、ぼくも少しは貢献しようと思います。

 

支援金募集

f:id:darucoro9216kun:20241128135709j:image

2025年に島本町に新庁舎が誕生します。

現在の島本町役場は耐寒性の不足や老朽化などで、建て替えが必要とずっと言われてました。

やっと、建て替えるみたいです。

 

現在の役場

f:id:darucoro9216kun:20241128140001j:image

建て方なのか?館内に入ると薄暗く、どんよりした雰囲気が漂ってます。

2019年(令和元年)「だるころ治療院」をプレオープンした時から、コロナの影響もあり役場には大変お世話になりました。

2020年(子年)から、本格的に開院しました。

その時はまとまったお金が不足してて…資金繰りに頭を悩ませてました。そんな時、島本町で新規企業する場合は支援金が出る事を教えて頂きました。コロナが長引いた事もあり、2020年、2021年と一番苦しい時に支援金を貰えたことは今でも忘れません。そのおかげも相待って、5年間治療院を継続出来ているのかも知れません。

 

初めての寄付

f:id:darucoro9216kun:20241128140612j:image

今まで、まとまったお金を寄付したことはありません。今回は島本町に開院当初助けてもらったので、恩を返すチャンス到来です。

総合政策部へ足を運びました。

ある一定の金額を寄付したら、企業名が芳名板に印字されるそうです。

個人名も残せるそうですが、それは流石に恥ずかしいので「だるころ治療院」で寄付しました。

 

工事中

f:id:darucoro9216kun:20241128141158j:image

基本理念:命をつなぎ 夢をはぐくむ 安心して集える親しみある庁舎

 

周辺の環境に配慮したサステナブルな庁舎を目指していると書かれてました。

サステナブルは「ずっと継続していける」みたいな意味です。

 

 

◆お昼ご飯◆

f:id:darucoro9216kun:20241128144922j:image

仕事が半ドンの日は、家でお昼を食べれる事もあります。そう言う日はゆっくり出来るので嬉しいです。炊飯器ピラフに目玉焼き乗せました。

即席の春雨スープを添えてます。

 

 

「◎」で絵が変わりますよ!
     
f:id:darucoro9216kun:20241128142001j:image
f:id:darucoro9216kun:20241128141957j:image
f:id:darucoro9216kun:20241128142011j:image
f:id:darucoro9216kun:20241128142007j:image

 

水無瀬神宮菩提寺になる「阿弥陀院」→阿弥陀院の玄関口→立派な建物です→豆富本舗(京都)の福よせ頂きました

※住職の奥様が治療院へ通って下さって、頼まれてたお届けものを渡しに行きました。そしたら、帰りに菓子をお土産に下さいました。

 

 

◆無◆
◆撰◆
◆別◆

 

f:id:darucoro9216kun:20241128145129j:image

良いもの、欠けたものを選別せずに袋にした商品なので少し安いです。

でも、家で食べるのはこれで十分ですねぇ〜。

毎月15日と30日は阪急百貨店で、たくさんの方が並んでますけどね。

あんまり並ばずに買えたから良かったです。

f:id:darucoro9216kun:20241128145126j:image

「嵯峨乃焼」美味しので、つい買っちゃいます。

小倉山荘は僕が住んでる地域では有名です。

 

 

 

またお越しいただける日を
心よりお待ち申し上げております。
 
ワードプレス記事
「コロナ禍での健康アドバイス」も
よろしくお願いします。

 

「手の疲れを取るツボ」

 
☆D-BLOG☆
プライバシーポリシー